1 2010年 12月 30日
![]() 元日~3日までは、 常時ご祈祷頂けます(4日以降は電話で予約ください)。 ※昇殿参拝、先着30名様には破魔矢を授与します! ご希望の方は電話予約(0985-54-3210)か もしくは神社の者にお声掛けください。 ![]() 1/1 0時半から、 小学生姉妹とご夫婦による 居合道初抜き演武がおこなわれます。 http://iai.art-studio.cc/photo/0071/html/images/0011.htm http://iai.art-studio.cc/photo/0081/html/index.htm ![]() 初詣は裏に駐車場(北側)を設けております。 白線外が参拝者駐車場(白線は契約車用)となっております。 ![]() ![]() またスロープを備え付けましたので、 お参りしやすくなっております。 ![]() 古札焼納は7日の午前中までとさせていただきます。 それ以降はお預かりできませんのでご了承ください。 ![]() H23 大塚神社 お守り各種 ※キティ守りが充実しております! ↓タンみや11月号でも紹介↓ http://iaimania.exblog.jp/15358771/ ■
[PR]
▲
by iai
| 2010-12-30 12:55
| 神社
2010年 12月 21日
![]() ![]() ![]() 忘年会4連チャンで肝臓もアップアップです〓〓 先日飲み屋で知り合い意気投合した、 えびの市の明石酒造さんから、 主翼ブランド焼酎「明月」の奉納がありました! わざわざ六升も届けてくださいました(^.^) 「明月」素朴な味はたまりません! 是非皆さんもお試しください。 ■
[PR]
▲
by iai
| 2010-12-21 17:23
| 神社
1 |
由 緒 ほか
★祭典ベスト10★
1.地鎮祭(外祭) 2.厄祓い(昇殿) 3.初宮詣り(昇殿) 4.年祭(外祭・祖霊社) 5.車祓い(昇殿) 6.神葬祭(斎場・自宅) 7.五十日祭・納骨祭(外祭・祖霊社) 8.七五三(昇殿) 9.井戸埋祭(外祭) 10.鎮宅祭・竣工祭(外祭) ・外祭・・・神主が出向く ・昇殿・・・神社本殿にて ・祖霊社・・大塚祖霊社にて ・斎場・・・葬儀場 ・自宅・・・自宅葬式の場合 【縁起】 第五十五代文徳天皇の斎衡年間(845~7年)に宇佐八幡宮ご分霊を戴き祀って創建されたといわれる。1246年の再興された棟札が現存する。 【鎮座地】 宮崎市大塚町原ノ前1598 【ご祭神】 ・ホンダワケの尊 (応神天皇) ・タマヨリヒメの尊 (神武天皇の御母) ・オキナガタラシヒメの尊 (神功皇后) 【祭典の種類】 ◎昇殿祭典 (当社御殿にて) 車祓・初宮詣・厄祓・ 七五三・安産祈願・婚儀・病気平癒 ・家内安全・ 心願成就・新年祈祷 ◎出張祭典 (神主が出向いて) 地鎮祭・上棟祭・竣工式(屋札納)・月祓・命名祭・開所式 ・埋井祭(井戸埋め)・家屋取り壊し祭・氏神祭・忌事清祓・ 葬儀・通夜祭・不浄祓・五日祭・十日祭・五十日祭・ 年忌祭・初盆祭・入魂祭・遷座祭・墓竣工祭 ◎祖霊社祭典 (大塚祖霊社にて) 五十日祭・年忌祭・分霊祭・合祀祭 ・改宗祭・ 水子清祓 【お祓いの大まか流れ】 1. 事前に連絡して電話 予約します。 ↓ 2. お祓いの時間は 約20~25分です。 ↓ 3. 祈祷料に決まりはございませんが5千円~1万円の方が多いようです。 ↓ 4. 祈祷料を納める祝儀袋の表書きは「御初穂料」か「御玉串料」です。 ↓ 5. さらに神様に清酒や焼酎などのお供えされるとより良いでしょう。 ●お祓いの流れ (御殿の場合) 当日神社の「手水舎(てみずや)」で手を清め御殿に靴を脱いであがり申し込みに記入し、神主に初穂を渡してからお祓いを受けましょう。お帰りの際、お守りや 記念品をお渡し致します。 ●お祓の流れ (出張の場合) 当日お供え物(米・酒・塩・水・魚・スルメ・昆布・野菜・果物)を用意する。神主が出向きお祓いを受ける。終了後初穂とお供物を神主に お渡しする。 【お問い合わせ】 (宗)大塚神社 〒880-0951 宮崎市大塚町原ノ前1598 Tel : 0985(54)3210 Fax : 0985(53)6756 iaimania@hotmail.co.jp 以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|